記事一覧へ

NEWS ニュース

2010.12.22

2011ライスボウル 立命館大学パンサーズ

お知らせ

立命館大学パンサーズ

1953年創部。一時期関西2部に低迷していたが、1983年から1部に定着。1987年からスポーツ推薦導入後は関西学生1部で安定して上位に入るようになり、関学、京大とともに「関西3強」を形成。1994年悲願のリーグ初優勝を果たし、甲子園ボウルも初出場初勝利した。その後2002年から2005年までのリーグ4連覇を含む9回のリーグ制覇(同率3回を含む)、7回の甲子園ボウル制覇と学生フットボール界を代表するチームのひとつとなった。「リッツガン」と呼ばれる攻撃システムを導入し、日本中のフットボールチームがそれを参考にするようになるなど、戦術面でも日本をリードするチームになった。

 

今季はリーグ戦第5節で宿敵・関学を倒すも、翌第6節で関大に敗れ2年連続の敗戦。しかし関大も関学に最終節で敗れ、6勝1敗で関学、関大と並ぶ3校同率優勝となった。この3校に、東海地区代表の南山大学を含めた4校による西日本代表校決定戦のトーナメントが行われ、南山、関大と撃破し8回目の甲子園ボウル出場を果たした。甲子園ボウルでは早稲田と8年ぶりの対戦となったが、攻守ラインで圧倒し、48-21で完勝。ライスボウル出場は今回で7回目となり、大会史上最多。日大、京大と並ぶ、2年ぶり4度目の優勝を狙う。

注目選手

QB 谷口翔真(3年)

1989年7月18日生 立命館宇治高出身 176センチ 96キロ
今年の年間最優秀選手・チャック・ミルズ杯受賞。ライン並みのがっちりした体格を生かした、パワフルなランプレーが持ち味で、タックルに来た相手を逆に押し倒してしまう。今シーズンはスクワット220キロを挙げるほどの筋力アップにも成功した。課題といわれたパスもシーズンを通して成長してきており、特にロングパスは絶妙なポイントに決まるようになってきた。社会人相手にも適切な状況判断で投げられるかが、勝敗のカギを握る。

RB 高野橋慶大(4年)

1988年10月11日生 浦和学院高出身 173センチ 78キロ
今年の甲子園ボウルでは対戦相手の早稲田・RB末吉が注目されたが、それを上回る106ヤード、2TDを獲得し、最優秀選手に輝いた。卓越したボディバランスは入学時から高評価を受けており、タックルを受けても1発で倒れることは少ない。ブロッカーの使い方が巧みで、オープンを回りきるスピードも十分。独走能力もショートヤーデージを取る力もあり、総合的に高いレベルで能力を発揮する万能型である。2年連続関西学生リーグリーディングラッシャー。

LB 佐藤修平(4年)

1988年9月21日 中央大学付属高出身 184センチ 100キロ
今年度主将。中学時は柔道をしていたが、高校入学と同時にアメリカンフットボールへ転向。縦に上がるスピードに優れ、184センチという長身生かした思い切りのいいパスラッシュは相手QBにパスの視野を狭めさせる。今年の関学戦でも2度のパスディフレクトで関学攻撃にプレッシャーをかけ勝利を呼び込んでいる。甲子園ボウルでは西日本代表決定戦で痛めた膝のけがのため、出場はならなかったが、その分東京ドームでの大暴れが期待される。

メンバー表

PLAYERS

※◎は主将、○は副将

番号 位置 氏名 学年 身長 体重 出身校
1 WR/P 田中 翔 4 189 92 関西大倉高
2 FB 髙田 優祐 4 170 91 大阪産業大学附属高
3 DL 南 奎光 4 174 103 関西大倉高
4 DB 倉田 隆行 4 174 87 比叡山高
5 LB 菊地 正諭 4 170 90 関西大倉高
6 DL 十亀 悠也 4 171 91 大阪産業大学附属高
7 DB 水澤 渉 3 180 74 箕面自由学園高
8 LB 佐藤 修平 4 182 99 中央大学附属高
9 QB 松田 竜太 4 175 84 三島高
10 LB 名倉 秀亮 3 168 83 立命館宇治高
11 WR 呉田 達哉 4 172 82 関西大倉高
12 QB 荒木 裕一朗 2 184 92 大阪産業大学附属高
13 DB 荻須 創太 4 171 80 立命館宇治高
14 DB 長谷川 祐介 3 174 78 東山高
15 QB 谷口 翔真 3 176 95 立命館宇治高
16 WR 加藤 文康 2 173 78 立命館慶祥高
17 K 松山 弘樹 4 177 86 桂高
18 WR 福永 祥平 4 176 76 立命館宇治高
19 WR 浅野 翔馬 3 176 81 鳥羽高
20 DB 矢部 伯門 4 170 79 大阪学芸高
21 DB 海島 裕児 4 170 79 関西大倉高
22 DB 西川 拳太 2 170 81 立命館宇治高
23 DB 田中 彰人 3 177 80 三木高
24 DB 今西 亘 4 173 80 立命館宇治高
25 WR 宜本 潤平 2 168 67 大阪産業大学附属高
26 DB 脇 圭佑 2 164 75 池田高
27 TB 高野橋 慶大 4 174 80 浦和学院高
28 DB 小山 寛正 2 163 75 立命館宇治高
29 TB 長山 声矢 2 167 78 関西大倉高
30 TB 北川 瞬 3 165 77 立命館宇治高
31 DB 平池 幸次郎 4 170 75 清風高
32 DB 田中 達巳 2 179 72 立命館守山高
33 TB 東松 瑛介 3 164 74 日本大学第三高
34 TB 沖田 一樹 2 162 74 立命館守山高
35 DB 柘植 元希 3 177 80 関西大倉高
36 DB 松井 勇樹 3 173 72 神戸高
37 FB 牧野 裕也 2 175 98 光泉高
38 DL 藤井 快昌 2 166 100 La Costa Canyon High
39 TB 川端 雄太 3 170 69 関西大倉高
40 DL 南 佳正 2 172 108 立命館高
41 FB 宇那木 涼介 2 166 92 関西大倉高
42 LB 古山 正章 3 168 81 立命館宇治高
43 LB 盛田 大智 4 169 78 関西大倉高
44 TE 古財 稜明 2 183 103 桐蔭学園高
45 LB 加舎 昌由樹 4 177 89 京都橘高
46 FB 土屋 和輝 2 173 91 三島高
47 LB 谷越 惇弘 3 178 87 明星高
48 DL 清水 優貴 2 185 86 立命館高
49 FB 西村 拓斗 3 174 98 大阪産業大学附属高
50 OL 柴田 純平 2 178 118 大阪産業大学附属高
52 LB 猪野 祥太 3 182 95 長浜高
53 LB 松波 誠人 2 175 87 立命館宇治高
55 OL 白江 勇樹 3 186 107 宝塚東高
56 OL 市川 千裕 4 181 112 芦間高
58 OL 三木 啓史 2 181 102 立命館高
59 OL 伊藤 寛 3 184 129 大成高
60 LB 滝澤 充 2 170 90 立命館宇治高
61 LB 田口 隆太 2 172 85 立命館宇治高
62 OL 冨田 大貴 2 175 104 立命館高
63 LB 寺岡 和樹 2 180 88 立命館宇治高
64 LB 石井 裕士 2 170 91 関西大倉高
66 OL 北野 太一 3 178 121 追手門学院高
68 OL 服部 真明 2 179 120 京都外大西高
70 OL 山口 力也 3 181 118 関西大倉高
72 OL 藤井 敬士 3 186 122 平安高
73 OL 長尾 基紀 2 184 115 埼玉栄高
77 OL 真田 康史 4 176 97 大阪産業大学附属高
79 OL 前田 剛史 2 179 125 大阪学院高
80 DL 高橋 伶太 2 184 100 大阪産業大学附属高
81 WR 今津 初夫 3 180 74 加古川東高
82 WR 常包 健二 3 174 70 大阪産業大学附属高
83 WR 岡部 契治 3 172 74 立命館宇治高
84 WR 本窪田 良輔 2 170 75 立命館宇治高
85 FB 居林 良太朗 4 188 111 立命館慶祥高
86 DB 石川 希 2 174 77 立命館高
87 WR 長野 庄馬 2 175 74 桂高
88 WR 河田 一樹 2 176 79 大阪学芸高
89 TE 安藤 達也 3 181 98 三島高
90 DL 藤井 功輔 3 183 105 紫野高
91 TE 北尾 将人 2 179 93 立命館高
92 LB 池尾 清也 3 182 93 近畿大学附属高
93 DL 齋藤 淳 3 182 106 追手門学院高
94 FB 佐紺 裕貴 4 184 9 追手門学院高
95 DL 山本 拓也 3 185 104 箕面高
96 DL 丸谷 芳弘 3 184 123 大阪産業大学附属高
97 DL 植山 勇 2 189 104 岸根高
98 DL 石神 昴 2 187 120 県立鎌倉高
99 TE 荒木 悠太 4 186 111 北大津高
DB 石井 悠貴 1 172 71 関西大倉高
WR 石岡 賢 1 175 98 尾道東高
TB 井上 周 1 171.4 66.5 大阪産業大学附属高
TB 上野 純 1 163.4 69 立命館守山高
DL 遠藤 直弥 1 183 109 北大津高
DB 大関 翔太 1 181 77 立命館宇治高
LB 太田 恵介 1 173.3 85 北大津高
WR 岡久 哲也 1 176 69 関西大倉高
QB 奥村 竜太郎 1 175 58 豊中高
DL 神山 恭祐 1 171.2 107 大阪産業大学附属高
OL 川崎 翔太郎 1 183 120 立命館慶祥高
DB 北村 優 1 176 70 立命館宇治高
OL 木下 聡 1 181.7 100 東京電機大学高
LB 木村 彰利 1 174.1 81 立命館宇治高
WR 久保 翔平 1 178 71 立命館慶祥高
DL 小山 晃宏 1 176.3 95 立命館宇治高
TB/K 佐伯 眞太郎 1 179.2 70 清風高
OL 坂口 裕 189 115 横須賀学院高
QB 重本 洋生 1 179.7 74 岸根高
DB 武田 元輝 1 176.6 77 大阪産業大学附属高
OL 武田 雄一 1 172 97 関西大倉高
DL 武知 現大 1 176.4 106 大阪産業大学附属高
DL 谷本 光章 1 179 89.65 立命館宇治高
TB 東條 健人 1 173.2 71 立命館宇治高
WR 頓花 達也 1 180.1 74 立命館宇治高
OL 馬場 浩平 1 180 107 立命館宇治高
DB 日吉 康介 1 170.9 77.8 三島高
OL 福井 誓人 1 175.9 120 関西大倉高
LB 藤本 拳大 1 176.4 78 立命館宇治高
DL 堀瀬 雄大 1 173.6 82 立命館宇治高
OL 松原 航大 1 180.5 97 横浜立野高
OL 松永 玲央 1 179 116 立命館宇治高
TB 松森 亮太 1 170.3 70 箕面自由学園高
TE 宮崎 拓也 1 178 95 京都外大西高
TE 宮地 浩司 1 180 83 関西大倉高
LB 森川 謙一 1 167.9 80 関西大倉高
QB 山口 慶人 1 170 68 立命館宇治高
LB 山田 英揮 1 164.5 82 立命館宇治高

STAFF

役職 氏名
部長 上野 隆三
副部長 藤田 直孝
副部長 正木 悠里
副部長 田中 賢治
総監督 仁ノ岡 登
ヘッドコーチ 米倉 輝
アシスタントヘッドコーチ 池上 祐二
アシスタントヘッドコーチ Earle Mosley
コーチ 大島 康司
コーチ 馬渡 洋輔
コーチ 北出 幸裕
コーチ 岸野 公彦
コーチ 坂根 賢一
コーチ 田中 芳行
コーチ 古橋 由一郎
ストレングスコーチ 湯浅 康弘
アスレチックトレーナー 東 伸介
メディカルトレーナー 板原 健
チームドクター 畑 正樹
チームドクター 原 耕三
テクニカルアドバイザー 荒木 義彦
メンタルサポートコーチ 東山 明子
アシスタントコーチ 浦川 貴史
アシスタントコーチ 北川 裕基
アシスタントコーチ 相馬 明宣
アシスタントコーチ 橋本 将志
アシスタントコーチ 小野 兼士朗
アシスタントコーチ 中村 俊輔
主務 麻生 晋平
総務 阿部 佳奈
副務 奥野 修平
会計 錺間 雄一郎
マネージャー 猪早 迪央子
マネージャー 馬場 麻未
マネージャー 上村 麻唯子
マネージャー 大西 雷太
マネージャー 高島 菜緒
マネージャー 高原 理恵子
マネージャー 日下 太佑
マネージャー 今井 友子
マネージャー 吉田 茉由
アナライジングスタッフ 北 瑞木
アナライジングスタッフ 是川 昴毅
アナライジングスタッフ 芹澤 和彦
アナライジングスタッフ 種子田 洸
アナライジングスタッフ 澤井 元太
アナライジングスタッフ 松平 将崇
アナライジングスタッフ 平田 桃子
アナライジングスタッフ 池田 祐太郎
アナライジングスタッフ 片桐 岳人
アナライジングスタッフ 倉方 淳史
アナライジングスタッフ 高橋 数馬
アナライジングスタッフ 田所 紬
アナライジングスタッフ 橋本 雄介
アナライジングスタッフ 中島 佑馬
アナライジングスタッフ 高垣 香里
アナライジングスタッフ 高橋 滉貴
トレーナー 田原 結
トレーナー 西村 祐香
トレーナー 吉田 萌
トレーナー 真田 皓平
トレーナー 吉多 祐亮
トレーナー 岩崎 博人
トレーナー サガラ 里奈
トレーナー 澤田 益典
トレーナー 志村 彩
トレーナー 松井 澪
トレーナー 村上 直
トレーナー 浅川 済
トレーナー 岩永 光
トレーナー 榎本 真衣