記事一覧へ

INFORMATION ニュース

1934.11.29

『日本アメリカンフットボール90年史 [1934-2023] ver1.0』【作成中】

お知らせ

1934年11月29日 日本で最初の公式試合 全東京学生-YC&AC(明治神宮外苑競技場)

はじめに

日本で初めてアメリカンフットボール(以下、単に「フットボール」と記すこともあります)の公式試合が行われてから、2024年11月29日で90年が経過しました。この日本で「アメリカン」フットボールに90年という長い歴史があることに、驚かれる方も少なくないことでしょう。本史は、90余年前に日本でフットボールがどのようにして始まり、根を広げ、その後どのように発展してきたのかをまとめた、貴重な歴史資料です。本史をご覧いただけば、わが国でフットボール(「鎧球」と呼ばれた時代もあったようです)が歩んできた道が、決して平坦なものではなかったことが分かります。現代に生きるフットボール関係者は、それを乗り越えフットボールを発展させた先人たちの努力に感謝し、この愛すべき競技の魅力と人気をさらに日本で定着させ、来たるべき100周年、120周年に向け、次世代に受け継いでいかなければなりません。

 

この90年間に繰り広げられた数々の試合の膨大なプレーのひとつひとつが、そしてタッチダウンのひとつひとつが、日本のフットボールの歴史です。本史をご覧になる皆さんが、フットボール関係者または熱心なファンであるならば、皆さんご自身が関わった、あるいは熱狂した、あの時のあの試合が、あのプレーが、あのミスが、フットボールの歴史そのものであるとご理解いただけるでしょう。皆さんが先輩から受け継ぎ、後輩に託して紡いできた歴史がここにあります。すべてに目を通すのは大変ですし、ご自身が関わった試合の記載はないかもしれません。ですが、ご自身に馴染みの深いお好きな個所から、ぜひ覗いてみてください。皆さんそれぞれのフットボール時代を懐かしく思い出すことができることでしょう。

 

2024年6月、U20(20歳以下)日本代表は、IFAFジュニア世界選手権で米国代表を撃破し準優勝を果たしました。90年かけて、日本のフットボールは漸くここまで来ましたが、まだ途半ばです。日本のフットボールはもっと発展し、もっと強くなれると確信します。
この90年間、日本におけるフットボールの普及と発展に、ルールの整備とアップデートに、大会等の運営に、安全性の向上に、それ以外にも様々な形でご尽力いただいたすべての方々に、深く感謝するとともに、心からの敬意を申し上げます。

 

公益社団法人日本アメリカンフットボール協会
会 長  寺田 昌弘

本史について

・記載されている内容は、2024年3月時点となっています。文中の「現在」は、2024年3月を指します。「最高」、「最大」、「連続」などで説明されている事項は、2024年3月時点となっています。

・個人名は、極力、姓+名の記述としました。ただし、「名」が調べきれない方は「姓」のみとなっています。学生選手は、所属の学校名・学年を記載しています。また、不明な場合は、記載しておりません。

・チーム名や学校名は、他の組織と重複しない範囲で、省略して記載しています。社会人の場合は、その活動時期の所属組織の公表資料のチーム名を記載しています。

・「アメリカンフットボール」を単に「フットボール」と記述することがあります。また「日本アメリカンフットボール協会」を「日本協会」、以下同様に「関東学生アメリカンフットボール連盟」を「関東連盟」、「関西学生アメリカンフットボール連盟」を「関西連盟」など、他の組織もそれぞれの名称を略記する場合があります。また「公益社団法人」などの認定名称は、多くの場合、省略しております。

・「Ⅲ.日本フットボールの活動の状況」は、競技年度を単位としています。1、2月の試合は、通常、前年に記載しています。

・公式規則変更の日本での適用年が明確になっているのは1974年からです。それ以前の年の公式規則変更の説明で「【NCAA】‥」と表記されている項目は、その年に全米大学体育協会(NCAA)が変更した項目です。多くの項目はその年か、そう遅くない時期に日本でも適用されたと思われ、参考として記載しました。

・公式規則の変更の説明は、簡単な概略を記載しております。正しくは、その年に適用されていた公式規則書を参照してください。

・本書は、日本フットボールの活動を文字でまとめました。いずれ、画像を組み入れた版(ver2.0)を制作する予定です。

内 容

謝 辞

1934年(昭和9年)11月29日に日本で最初のアメリカンフットボールの公式試合が開催されてから90年が経過しました。この資料は、1934年から2023年までの90年間のわが国におけるフットボール競技活動をまとめたものです。内容の作成には、多くの先輩諸氏が作成された文書などを利用させていただきました。ここに、先輩諸氏に貴重な資料制作の御礼を申し上げます。

また、次の出版物なども参考にさせていただきました。併せて、制作者の方々に厚く御礼を申し上げます。

 

・「限りなき前進 日本アメリカンフットボール50年史」1984年、日本アメリカンフットボール協会
・「堂々たる前進 日本アメリカンフットボール60年史」1995年、日本アメリカンフットボール協会
・「80年の歩み 1934~2014」2015年、関東学生アメリカンフットボール連盟
・「関西アメリカンフットボール史」2003年、関西アメリカンフットボール協会
・「毎日甲子園ボウル 70回の軌跡」2016年、毎日新聞社、日本学生アメリカンフットボール協会
・「TOUCHDOWN」(1970年秋(Vol.1)~2016年10月号(Vol.568)) タッチダウン社
・「AMERICAN FOOTBALL MAGAZINE」(1975年12月号(Vol.1)~1997年5月号(Vol.109))ベースボール・マガジン社
・「FRESH DOWN」(1974年8月号(Vol.1)~1975年3号(Vol.3))American Football Properties社
・服部慎吾氏「わが国における戦前のアメリカンフットボール活動記録」日本アメリカンフットボール協会HP掲載
・「アメリカンフットボール」1927年、目黒書店
・各チーム50年史 立教大学、早稲田大学、法政大学、慶応義塾大学、日本大学、関西大学、同志社大学、関西学院大学、京都大学、慶応義塾高、都立戸山高、都立西高、早大学院高他
・「70年の歩み」 2004年、日本アメリカンフットボール審判協会関東審判部
・「清里の父、ポール・ラッシュ伝」 1986年、山梨日日新聞社編
・「運動年鑑・昭和10年」~「同・昭和28年」 朝日新聞社
・「朝日スポーツ年鑑・昭和29年」~「同・昭和32年」 朝日新聞社
・「スポーツ事典」 鈴木英久著 1960年、東京逍遥書院
・「スポーツの見方」 織田幹雄 1952年、大泉書店
・「フットボールの社会史」 F.P.マグーン.Jr著 忍足欣四郎訳 1985年、岩波新書
・「国立競技場 56年の軌跡」 2014年、独立行政法人日本スポーツ振興センター
・「COLLEGE FOOTBALL U.S.A 1869-1971」 1972年、HALL OF FAME PUBLICATION
・「the FIRST 50 YEARS」 1969年、A Ridge Press
・「ANATONY OF GAME」David M.Nelson 1994年、Associated University Presses, Inc
・「AMERICAN FOOTBALL HISTORY: FIRST GAME INVOLVING A JAPAN-BASED」Mike Galbraith 2023.2.5

・その他、新聞報道、公式規則書、試合のプログラム、各年リーグ戦メンバー表、専門書、一般雑誌、関係組織ホームページ、ネット上公開資料・情報を参考にしました。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本協会では、これまでの活動の歴史などを日本協会公式サイトで公開しております。

https://americanfootball.jp/jafa-hof

現在公開している内容は、次の通りです。

資料タイトル 内  容
1 日本アメリカンフットボール90年の活動の記録/毎年追記 1年の活動を1頁にまとめた活動の概要。毎年、追記
2 アメリカンフットボール競技活動開始と戦後の復興の記録 誕生期の組織活動、競技開始、全米来日と米国遠征、関西の始動、

甲子園ボウル/ライスボウル誕生について当事者がまとめられた記録(日本協会50年史再掲)

3 戦前の活動の記録(服部慎吾氏全記録) 戦後の活動に関してまとめられた服部慎吾氏の記録
4 日本で最初のアメリカンフットボール公式試合 1934年11月29日、日本で最初の公式試合(東京学生-YC&AC)のプログラム、試合動画
5 アメリカンフットボール国内戦績一覧 ライスボウル、甲子園ボウル、社会人選手権、高校選手権の試合結果一覧
6 清泉寮、ポール・ラッシュ記念館/日本アメリカンフットボールの殿堂 山梨県清里・清泉寮にある「日本アメリカンフットボールの殿堂」の紹介
7 日本アメリカンフットボールの殿堂顕彰者一覧 ポール・ラッシュ博士始め、日本アメリカンフットボールの殿堂顕彰者のご紹介
8 JAFA功労者、感謝状 受賞者・組織一覧 日本活動50年、60年に日本協会から表彰させていただいた方々の一覧
9 アメリカンフットボール公式規則変更の歴史 1974年からの日本における公式規則変更の一覧
10 日本で初めてのアメリカンフットボール公式規則書の紹介 1936年に発行された日本で最初に発行された公式規則書のご紹介